【ガンダム外伝】機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー 4 たいち庸【まんが・コミック感想】【レビュー】【ネタバレ注意】 | 回廊蝦蛄日和

【ガンダム外伝】機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー  4  たいち庸【まんが・コミック感想】【レビュー】【ネタバレ注意】

LINEで送る
[`google_buzz` not found]
[`yahoo_buzz` not found]

////////////////////////// //////////////////////////

【ガンダム外伝】機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー  4  たいち庸【まんが・コミック感想】【レビュー】【ネタバレ注意】

 

 

核ミサイル発射秒読み段階の「ガンプラモデラーの宝の山」こと
ヴァイト・ヴァント基地
ついにユウのブルーデスティニーの「EXAM」が始動!
今回も宝が大盛なので鼻血と涎を拭くティッシュを片手にご堪能下さい

 

 

 

 

 

 

////////////////////////// //////////////////////////

あらすじと感想

 

 

こんにちは、こんばんは
(きめぇ)エビシャコです

 

レビューまいります

 

 

 

・EXAMシステム、スタンバイ・・・

 

マゼラアタック、ザクⅡ、そしてなぜか配備されてるハイゴッグ
水陸両用なんで陸上で運用できないわけじゃないですけどね)らが立ちはだかり
さらに、基地の戦力は撤退を開始・・・
そう、すでにジオン軍は基地の放棄を決定していました
そして連邦に一矢報いるべく、基地に残されていた核ミサイルを発射しようとします
ここでユウは「EXAMシステム」を起動します

 

 

 

・今回のMVP(ジオンサイド)

・・・はい?
いいでしょう、別に
エビシャコはジオン派なのですから
というかですね、ジムシールド装備の欠損ザクキャノンとか
肩アーマーが欠損したゲルググとか、もう涎が止まりませ(↓

 

はい、すいません、落ち着きました・・・
(鼻血を拭きながら)
さて・・・肉薄するブルーデスティニーを前にザクキャノンが発砲
しかも気取られないようMSの火を落としてキャノンのみを起動した状態でです

見ましたか!
これこそザクキャノンの真骨頂なのです!!
ただの「キャノンを付けたザク」にあらず!!
理論上はMSが中破したとしてもシステムさえ無事ならこのような事もできるのです!

げふお!!?
すいません、また暴走しました、はい・・・
(鼻血を拭きながら)2
もっとも、これで当てる事ができるのは熟練の腕が必要ですが・・・

なお、パイロットしてたのはビトリオ・グラント曹長
彼はこの後、基地脱出に成功して・・・
なんと、あのニムバス大尉の部隊と合流

ザクキャノンキラー
定評あって
エビシャコ自身マジギレしたことも一度や二度じゃない
ニムバス大尉ですが・・・

え?
当然でしょう、「私の」ザクキャノンにあんな事したんですから

話を戻します
ニムバス大尉、珍しく彼を受け入れました
彼の持つ整備技術を評価して受け入れた模様
しかも、しっかり育てるつもりです

ゲームとかではワンマンプレーが目立つ彼ですけど
コミック版では部下の意見を聞いたりコミュニケーションを図るなど
独自の思想を持ちながら仲間を引っ張っていく感じがします

 

 

 

・ミサイル発射阻止

 

ユウの前に最後に立ちはだかったのは見たことも無い機体でした
それは・・・そう「ゲルググ」
ジオン軍最後の量産機にして、初のビーム兵器を装備した機体です
ガンダムを倒すために作られたともいわれるほど
かなり高性能な機体ですが・・・
いかんせん、登場時期が遅すぎました
というか、この戦闘の時点ですでにもう戦争の大勢が・・・

話を戻します
ルバート・ブラッツィ大尉の駆るゲルググはEXAMオン状態のブルーと
互角の戦闘を繰り広げます
機体の性能もあるでしょうが、ルバート大尉の操縦技術が大きいでしょう
そしてこのゲルググ、飛び道具はザクマシンガンでしたが・・・
接近戦では「ビームナギナタ」を使用
これはビーム兵器であると同時に、ビームサーベルには無い「両刃」という特徴があります
ナギナタの柄頭からも光刃が出る上に、回転させることでビームチェンソーのように使う事もできるのです
ザクマシンガンとビームナギナタを駆使する隙の無い相手にユウが出した答えは・・・

ブルーの右腕を犠牲にして隙を作り、左手のシールドで相手のコックピットを潰す
でした

 

熱い戦いでした
屈指の名勝負と言わざるを得ない戦いです

なお、ゲルググを倒してもミサイル(調査で核ではない事が判明)発射カウントダウンは続きましたが
ユウのブルーは「ダブデ」を発見
これを破壊したことでミサイル発射システムは完全にダウンし
ミサイル発射は阻止されましたが

ユウは勢い余って駆け寄ってきたサマナたちのMSにまで誤射
幸い当たらなかったので事なきを得ました
なお、この件はその場で笑って許してくれた模様

 

 

・クルスト博士、あなたもですか(byブルータスに刺されたシーザーサラダ味)

 

ニュータイプを「オールドタイプ=人類の敵」と考えるクルスト博士
EXAMは「ニュータイプを倒すための兵器」として開発されたAIでした
彼は人類の進化においてクロマニョン人に敗北したネアンデルタール人になりたくないそうです

そりゃ・・・ジオン上層部に目の敵にされますね
ジオンは「フラナガン機関」設立など、
ザビ家主導でニュータイプの育成に力を入れる方向に向かってる上に
後年出てくる指導者ハマーン・カーン様とか、ばりばりのニュータイプですし
ドズル中将の御息女にして結果的にザビ家直系唯一の生き残りになられたミネバ様も後年ザビ家唯一のニュータイプとして「ユニコーン」などで活躍されます

というかですね・・・あのドズル・ザビ中将がそんな理由で娘を殺させるわけがないです
というか、娘を生贄に差し出すくらいならジオンから離反してでも守ろうとするでしょう
見た目厳ついですけど、部下想いで家族想いの方で
オリジンでは「実は小心者だった」と言う過去も・・・

そこがまた魅力的なのです!

オリジンのソロモン戦でシャアの事も回想していたことから、
機会があれば許すつもりだったかもしれません

 

で・・・そんなジオンから連邦に亡命したクルスト博士
ミサイル基地から押収された部品の中に「ギャン」のパーツを発見
ジオン出身のメカニック(で、スパイの)ジルさんに

力説します

彼もまた、MSが好きな人なのだと確認・確信しました
ビルドファイターズの世界に転生したら、面白そうです
変人と言われてもいい
逞しく育ってほしいですね

 

 

 

 

////////////////////////// //////////////////////////

・ガンダム世界における「核」について

 

ややコラムっぽい話になりますが・・・
「ガンダム」の世界でも「核」はやはり特別なものです
そのまま兵器として使う事もありますが・・・
というか、そういう描写作品が多めですけど
「核」の中にある「核物質」
これがかなり重要です
と、言うのは・・・MSは動力源が「核融合炉」なので
MS一機作るにも核物質は必要なのです
つまり、核物質が無いと旧ザク一機も作ることができません
そのため、スピンオフの中には核物質の確保目的で地球に降り立ち
放棄されたミサイル基地へ向かうジオン部隊のお話なんかもあったりします
そもそもジオンって資源も資金も乏しいですからね
台所は火の車です
でも長年戦い続けます
人材確保すら困難でしょうに・・・

ちなみに、一年戦争時は核は「禁止兵器」とされていましたが
禁止されていたのは「南極条約」成立以後で
それ以前は普通に使われていました

コミック内に描写されていますが
どうやって使うかと言うと
旧ザクのバズーカに核弾頭を入れて、発射!!
これだけです

なお、
敵味方共に被害甚大・・・

 

現実でBFのようなガンプラ大会ができたとしても
大会でこんなの使ったら即レッドカードです
運営を舐めてはいけません
というか、こんなの使おうものなら盛大に周囲のプレイヤー巻き込んで
他のプレイヤーにリアルでボコボコにされかねない・・・

 

ちなみに
一年戦争後の戦いである「スターダストメモリー」に登場する
「GP02サイサリス」大型の冷却装置付き盾と分厚い装甲で
核弾頭の爆発から自機を守るようになっています
逆に言うと、発射前に盾を壊されたら核を使った時に自分も無事では済まないのです

 

なお、エビシャコ的には大味で危険性の高い核よりも
F91の「バグ」のような無人・自動攻撃・プログラムで制御可能な
遠隔操作もしくはAIによる完全制御可能な無人兵器が理想、安価だとなおグッド
鉄仮面さんは「人間を殺傷」という大味すぎなプログラムしたのですが
技術的に敵味方の識別とかも可能だったのではないかと思います

「バグの上に乗ってブ~ン」したいとか思ってませんからね?

ではまた

 

 

(追記)ダブデ欲しいです
MG旧ザク買いました
バズーカの設定を見たら「核バズーカ」の文字が・・・
いずれ組み立てるので、組み立てたら姉妹サイト「ガザミ海底どこへ行く」にて
レビューします
お楽しみに

あ、でもガンプラバトルが現実化した時にコレ使っちゃうと・・・
その場で失格
最悪、参加資格永久はく奪処分
会場出入り禁止
の地獄3コンボの可能性が・・・

 

ポチリとお願いします


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ