【ゲームプレイ日誌】エビシャコのマインクラフト日誌20190221 【ゆるゆる まったり】 | 回廊蝦蛄日和

【ゲームプレイ日誌】エビシャコのマインクラフト日誌20190221 【ゆるゆる まったり】

LINEで送る
[`google_buzz` not found]
[`yahoo_buzz` not found]

【ゲームプレイ日誌】エビシャコのマインクラフト日誌20190221 【ゆるゆる まったり】

 

ちょっとした規模の工事してました

 

 

////////////////////////// //////////////////////////

【ゲームプレイ日誌】エビシャコのマインクラフト日誌20190221 【ゆるゆる まったり】

 

こんにちは、こんばんは
エビシャコです

定期報告まいります

 

・ネザー大工事

 

更新の間が開いてしまったのは、ちょっとした工事をしていたせいでして

主にネザーで

こういう風にですね、以前からネザーに作っていた通路を補強したりしていました

理由は「ネザーでも安全に活動できるようにするため」です

丸石を使っているのはガスト対策です

 

・「ガスト」とは?

ネザーで出る灰色のクラゲのような敵mobです

空中を浮遊しプレイヤーを見つけると弾を吐いてきます

この「弾」というのがクセモノでして・・・

ネザーのほとんどを構成する「ネザーラック」あっさり破壊する程度に強いです

当たると痛いのですが、それよりも

下が遥か底か溶岩池しかないネザーで「足場を破壊される」ことは

「全ロス死」を意味します

その上、どこで溶岩が形成されているか分からない場所でもあるので

ガストの弾が当たったところの奥にたまたま溶岩があって、それが出てきてうっかり浴びてしまう

という事故も想定されるわけです

 

・たいまつの意味

この画像のように過剰にたいまつを置きまくっているのは

「沸き潰し」です

と、いうのは・・・ネザーでは明るさ関係なく敵が出てくるので

「虱潰しに個体ブロックの上に何か置く」以外に対策がないのです

このように、ゲートへの通路だけでなく制圧したネザー要塞の区画にも作りました

上記の要塞内のゲートの先がこれです

タイガバイオームなので木材の供給し放題!

ちなみに丸石や石炭は「ラビ」ちゃんのお墓を作っていた際に出てきたものを使用

 

・ネザー要塞の改造

さて、ここで冒頭の画像につながるのですが

「ブレイズスポナー」のお部屋です

金網で隔離して穴から射撃できるようにしました

流れ弾で沸き潰しが壊れないようハーフブロックで固めています

ちなみにスポナーの真下はラージチェストにつながるホッパーで埋めています

この中でならどこで倒しても確実にブレイズロッドが手に入るように、です

余分なスペースは部屋の外にブレイズが発生しないようにネザーレンガやネザーラックで埋めました

 

続いて

「ウィザー」の召喚に必要な「ウィザースケルトン」などの

敵を沸かせるためのお部屋を作ります

ここは手前9ブロックのみホッパーを用意し隙間付きの金網でフタをします

落下式トラップを採用している人が多いですが・・・

ここで湧く「マグマキューブ」は「落下で死なない」と分かったので

ブレイズ同様の直接倒す系にしました

「のこのこアイテム取りに行ったら無事だった敵が待ち構えていた」とか避けたいので

 

////////////////////////// //////////////////////////

・今後の予定

さて・・・

要塞の使わない部分はこのように解体します

要塞そのものがネザーレンガという建築資源の塊なので

宝の山と言っても過言ではありません

なんとなく大きな羊羹みたいで美味しそうですね

 

区切りが付いたら

「ガストの処理場」作成予定

「湧き層作らないの?」とか「トラップじゃないの?」とか言われるかと思いますので

あらかじめ言いますと・・・

条件や他の方々の作られたものを見てエビシャコが出した結論は・・・

「ほかのモンスターと同じ扱いをしたお部屋」の用意は

無理

以上!!

いえ、あのきちんと理由あるのですよ

ガストは「ネザーの広い空間のどこかで少数湧く」敵でして・・・

沸き層の作成には広大な面積を必要とします

さらに、他で湧かないように湧き潰しをする必要もあるのです

なので、エビシャコがたどり着いた結論は

「湧く場所を作って狩る」よりも

「自然発生した個体を特定の場所に誘導してそこで処理する」方がはるかに効率がいい

ということでした

 

ではまた

ポチリとお願いします


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ