【まんが・コミック感想】社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(1)(2) 有田イマリ 【レビュー】【ネタバレ注意】
【まんが・コミック感想】社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(1)(2) 有田イマリ 【レビュー】【ネタバレ注意】
かわいい!
説明不要!!
////////////////////////// //////////////////////////////////////////////////// //////////////////////////
【まんが・コミック感想】社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(1)(2) 有田イマリ 【レビュー】【ネタバレ注意】
こんにちは、こんばんは
エビシャコです
レビュー参ります
・幼女幽霊との出会い
とうとう購入したか・・・・・・
アニメにドハマリしていたからな、このキモ怪異
なぜいきなり微妙な空気!?
最初はこの会社のオフィスの怪奇現象でした
↑犯人
なるほど、それで食べ物が消えるのか・・・
人間が消えるよりもだいぶマイルド!
・・・今回は、そういうの無さそうだがな;
シャケか
「塩」も捨てがたいです
私は普段は梅干し派ですけど!
「塩」?
・・・ああ、あの具なしか
そういえば好きだったな、お前
楽しくなりますよ~
まぁ、我も後悔はしておらんよ
(仲いいじゃん)
これは・・・
かわいい!!
でしょう、かわいいでしょう?
エビシャコと全く違うからな!
え
彼女が社畜さん=伏原さんをいたわる理由は
これでした・・・・
健気!!
(「ローカル女子」のハッチも、こんな子がいたらな・・・)
いや、薬は過ぎると毒になるか;
あたしにも、こんなふうに気にかけてくれるのが
エビシャコ以外にいたら・・・
この子には血なまぐさい事させられないかと・・・
あんたは選択肢にいちいち流血沙汰入れるから、あたしが止めるの苦労するんだよ!
こういうのでいいんだよ、こういうので!
妨害も、こう!
・・・ほっこりする!!////////
気に入っていただけて何より
と、いうわけで同居確定
感想
正直&辛辣なところが子供らしいな;
健気だ!
↓
「ぷく~」かわいいいいいいい
(あいつが手を出しそうになったら、あたしが縛る)
(任せた)
・・・・・・(正座して膝ぽんぽん)
おいおい、お前じゃないぞ?
【大きな石を膝の上にドスン!】
ぎゅえ!?
分かります!!
・・・・・(無言の重石追加)
足が潰れますのです!
後日、幽霊ちゃんは後輩ちゃんにもサービス
なお伏原さんがやってくれたと思われた模様
そうか、主人公以外には見えないのか
・幽霊ちゃんの過去
衣装や町並みから推測するに・・・・・・・・・
平成では、ないな
大正時代だと思うぞ
平成以降に地球に来たお前(レイブラッド星人)は分らんかもだが;
←(鬼の素質あり)
(鬼殺隊どもと同じ年代か)
それはそうと
この回想の彼女と今の彼女、大して差異がないのが気になりますね
エビシャコ、無惨を殺って来い!
さくっと鬼滅の刃の本編に介入するな;
不意打ち成功すれば勝てないことはないのですけど
「消滅させる」レベルだと、ちょっと・・・・・・
ネタバレになるのでここで彼の特殊能力について触れるのは
差し控えさせていただくのですが
あいつ逃げるからな、本当に危ないと感じたらアッサリ・・・
似たような理由で妖怪同士の争いでも
「完全に消滅」まで相手ぼこぼこにするのは
ごく稀なのです
妖怪の時点で殺しても死なないのが常ですし
再生不能になるまでグチャグチャにして殺しても
いずれは甦るのです
それが、妖怪
【<悲報>鬼舞辻無惨様、妖怪仙人から妖怪扱いされる】
しかし、この年齢の子供が死ぬようなことって何かあるかな?
もちろん怪異や鬼を除いて、だが
甘いな、病気に事故に人さらいに・・・
機嫌が悪い大人にぶつかっただけで
面白半分に殺されることだってあるんだぜ!
怖いな中世ファンタジー!?
そういうバカ大人は私が片っ端から胃袋に投げ込んでるのです!
悪人よりも病気を食え!
そっちのほうが深刻だ!
あ~、ごめんなさい、無理
ぶっちゃけると、科学力どれだけ発達させても
「出先の現地の未知の病気」は、どうしようもないです
実際に地球侵略に王手かけておいて失敗した原因に
「病気になってみんな死んだ」があるくらいなので・・・
小エビ食うヒゲクジラみたいに空気の中のウイルスや菌を
濾し取って食うとかできないか?
無理!
(なんとなく、やろうと思えばできる気はするが?)
(さすがにこいつでも、地域規模は無理だぞ?);
じゃあ・・・「空襲」っていうのが原因じゃないか?
太平洋戦争が起きるのは、ずっと後(昭和)のお話なのですよ・・・
あと考えられる理由は「災害」ですね
今のところネットの議論で有力候補は「関東大震災」
東京駅が絵の中にあるから、東京ということが分かるな
確かに、関東大震災では
東京と神奈川に犠牲者が集中していて
死者数は10万人以上だ
主な原因が「火災」で死因は「焼死」が多かった
経験者
・・・焼死は、つらいぞ
・・・・・・・・
エビシャコ、この子は幸せになって当然だと思わないか?
然り
善い人と出会えて良かったですね
・新しい同居人
おい、今すぐ雷止めてこい
アルボアさん、今回はムチャブリがひどくない?
(「雷」は「神鳴り」とも言うらしいからな・・・)
しかし、いつものOLはどうした?
そうか、珍しく早く帰宅できて入れ違いか・・・
ブラック企業でよかったと初めて感じたぞ!?
そしてここで
雨合羽をお披露目
これは良いと思うんだけど・・・・・・・
「かっぱーん」て、なに?
・・・・・・・効果音?
どんな状況で出る音だ?;
そもそも何が音源だ?;
そして帰り道、拾った捨て猫は
化け猫でした
(「みゃみゃーん」?)

捨てた・・・・・?
こんな、一生分の運を使い切っても当てられない
大当たりを・・・・・・?
あたしなんて、悪魔の生贄にされて
ようやく降ってきた「星の銀貨」コレだぞ?
←コレ
アルボアさん、どうして私を見ながら言うの?
あんたを手放す気はないから安心しろ
はい/////////
(飼い慣らされているな、コイツ・・・);
ところで、この化け猫の特技はなんだ?
「かわいい」
我は「特技」を問うているんだが?#
ほぉ、料理か・・・
エビシャコと違ってゲテモノに走ることもなさそうだな
ゲテ・・・・・・?
しかし、微笑ましいですね////////////
そうだな~(昔を思い出すよ・・・)
「弁当作り」にチャレンジか!
解説しましょう、「御弁当造(おべんとうつくり)」とは!
江戸時代にはすでに成立していた建築手法であり
旅人が休む街道の宿などは主にこの手法によって建築されました
日本らしく木造家屋であることが前提で・・・

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
そんなもの、ないだろう!#
(どっから出てきた知識だ?);
だがしかし失敗したようだが・・・
うん、後半の食い方は
邪神の我でも引く;
さて、幽霊ちゃんたちはほかにも様々なお手伝いをします
シャツを破いてしまったので買いに行ったり・・・・・
ちょっとまて、縫ってるとこじゃなくて
布自体を力任せに破壊していないか?
この子ら、そんなに力あるのか?;
片方は「化け猫」なので
こんな微笑ましい交流あったのですが・・・
もらってきたシャツは↓こちら
・・・これは、あれだ
企業は企業でも「裏」のコワモテなのが着るやつ・・・;
そしてこっちが伏原の衣服・・・・・
「社畜」って、おい;
で、では続いて「商店街で食事のお買い物」を
まずはやりとりから
100億万円は高いですね、たしかに
そんな単位は、ない;
・・・・・魚屋、か?
魚屋さんです
この子たちをビビらすには十分でした;
いやまて、お前ら「おばけ」だろ?;
怖いのは見た目だけのやつみたいだな
(そして、あのばあさんに逆らえない!?)
いい子・・・・・・
声は聞こえるようですけど、姿は見えないようですね
この二人の関係、昔お世話になった師弟といったところでしょうか?
・幽霊ちゃんの一日
ここで、みゃーこちゃん合流後の幽霊ちゃんの一日ルーティーンを紹介
相変わらずこれが彼女のお仕事
・・・・・・・・夜行性か
(一瞬、フォローに困ったなアルボア?);
待つしかないな
・・・・・・・・・
あと1年くらい眺めていたいですね
怪異のスパンでモノ考えるな!;
待っていてくれたようだな、良かった
・会社でお仕事
「邪魔だから」て理由で
艦内の隔壁やら消火設備やら取っ払う人のようですね
この上司さんは?
お望み通り「何もしない」をしてやれ
ダメージコントロールの有難みを
身をもって知ることになるだろうからな!
そもそも伏原のミスではあるまいに・・・
天気が悪いのも部下のせいにしそうだなこの愚者は?
(ラスボス2体&艦隊管理職から一斉にダメだし!?)
ま、あたしも3人と同意見だ
ぶった切ってやりたくなる
冗談抜きで切ったほうが会社の延命処置になると思うのです
どうもこの職場
伏原さん一人で支えている状態のようなんで・・・
彼女が抜けるなり折れるなりしたら
一気にドミノ倒しになるかと
そうだな、無能な働き者は要らん!
有能!
だな、居るだけで癒される
頭を使うことや荒事はそこのエビシャコに丸投げでいいぞ?
(アルボア、お前も肉体労働でいいから働いてくれ?);
ミャーコは有能だというのは私にも分かる
結構長く生きているようだしな
「化ける」段階で100年以上は生きているでしょうね
では、ここでお仕事の様子を見てみましょう
むふふふふふふふふふ
むふふふふふふふふふ
キュフフフフフフフフフフ
【ぞろ目2連続】
・・・・・・・・・・・・・
キモイのは黙らせたぞ!
よし!
(アルボア、お前だいぶ馴染んだな);
しかし、本当に良い怪異たちだ
・季節ごとのイベント
これは・・・・・・・
伏原さんのサプライズ回
まだ寝ている幼女たち、かわいいです
もう復活したのかお前;
この伏原というのも料理はできるんだな
さらに、夏には
花火大会
体全体で花火を表現していますね
江戸時代から花火大会のようなものはあったぞ
あるのか?
ああ、東京あたりで有名なのは「隅田川花火大会」だな
それとついでだが
元々、花火とは納涼よりも「死者を慰める」という
「送り火」の性質が強かった・・・
死後に楽しむことになるというのは、皮肉なものだな

・・・・・・・・・・・・・・・・
エビシャコ、雨雲どけろ
本当に今回のムチャブリ激しいのです
このまま眺めていたいとは思いますけど
さすがに可哀想なので
(本当に子ども好きだなこいつ・・・)
橋の下で
ささやかな花火大会
この笑顔がいいですね♪
別の日
おや、幽霊ちゃんの様子が・・・
これは「おねだり」です
「姉」か?
あ、いやまてよ・・・・・・
もしかしてミャーコの方が年上の可能性もあるか・・・
化けているうえにあの高い知能
相当な年月は生きているとみて
間違いないでしょう
少なくともお前みたいに
視界に入るものなんでも食い尽くそうとする
とんでも怨霊妖怪じゃなかったことは
確かだなエビシャコ?
だから、黒歴史ストップ!
・・・・・・・・・・・・・・・・
さすがに可哀想なので・・・
(時間停止してまで堪能したぞ、こいつ);
伏原さんがやってくれました
伏原とお揃いにしたのか

みゃーこも、か
まぁ、こいつにジャッジは無理があるな
・お月見の日
さて・・・・・・・お月見の日
伏原さん、結構器用ですね
私はまだフェルトの勉強段階ですので尊敬します
(去年あたりからそんな事を言っていたな、そういえば・・・)
そうですか
演技だドアホ!!
~~~~~~~~~!【一本!!勝負あり!!】
アルボア、そいつ素の状態でも結構強いんだが・・・
不意打ちとはいえ、一撃でノすまで強くなったか;
わ、私もフリだったのだけど・・・・・・・・
あ、そうだったのか、悪・・・
もちもちほっぺを堪能したり
なでなでしたいとは思っていただけなのです
有・罪!
(仲いいな、この夫婦)
みゃーこちゃん、その話題はまずいです
大惨事世界大戦になります
あとぶっちゃけますと
豆腐の「絹ごしvs木綿」
餡子の「粒あんvs漉しあん」
そして「きのこvsたけのこ」
これらは大戦争がその場で勃発するので
平和に過ごすためには
避けるべき話題なのです
まぁ確かに言われれば間違いとは言えん、か・・・
平和が一番、だな
おいおい、作成速度はエビシャコより早いんじゃないか?
それは認めざるを得ませんね
眺めながら杯を傾けるのも趣ありますからね(鎌倉武士)
・・・・・・・・(月関連の過去のあれこれ回想中)
やはりブラック企業などこの世に存在していてはならんな
・・・って、どうしたアルボアよ?;
↑なんかアニメ放映中は「打ち首獄門」とか言われてましたね
なんの罪を犯したというんだ?
そしてクリスマスでは
この二人がどれだけ善良かがわかります
自分じゃなくて他人を幸せにするお願いをするとか・・・
本当に良い子だな・・・・・・
ちなみにエビシャコは「ARK」で「木炭」貰っていたぞ♪
あ~・・・・・結構やらかしてたから
【※海外では悪い子のところには「ブラックサンタ」が来て木炭をプレゼントします】
まぁそれはさておき
サンタさんからはかわいいプレゼントです
・隣の家の幼女
さて、実は・・・
幽霊ちゃんは人には見えません
伏原さんのような霊感持ちでなければ見えません
なので・・・・・・・
お隣の家にいた
↑この子は、主である倉橋さん以外には見えていなかったはずなのです
なんだ・・・・・・・?
幽霊でも妖怪でもないぞ?
おそらくお手伝い妖精「ブラウニー」の類ではないかと
かま・・・・・とと?
(あ~、こいつ普段使わなさそうな言葉だからな・・・)
エビシャコ、「カマトトぶる」の意味、分かるか?
「とと」とはすなわち「魚(とと)」!
カマは鰓の近くの部位!
・・・までは予測できても、その先が進まないのです
うん、かすりもしない程度には大間違いだな
【後でしっかり教えてやったbyアルボア】
ふむ、曇りなき目での妥当な判断ですね
(お前含めて曇りきっているようにしか見えないが?);
この子も気遣いのできる子供か
かわいいメイドだ
そして
対面式
お~っと、二人とも本性が出かけております!?
どうなる?
ただの女子会に落ち着いたか;
こういうのは、だいたい悪口大会か愚痴大会になるからな
・隣人との交流
さて・・・・・・・
↑この時の「幼女食いコピー機」で出来上がったものが
限定Tシャツになりました
(「幼女食いコピー機」って、響きがあぶねぇ・・・)
そして、記念写真です!
はい、チーズ
この二人は大丈夫だったが、
時々「写真に閉じ込められる」霊魂もいるから
要注意だぞ
写真の前は姿を描いた絵とかが顕著だった現象だがな
幽霊ちゃんの時代は「真ん中の人が死ぬ」とかいう
ジンクスもありましたね
・・・・・真ん中・・・・・・
た、たぶんジンクスを知らないまま死んだかもしれんぞ!;
(弁護に回っている・・・)
ここで、以前に同じ経験をしたお隣さんが活躍
お前もこのくらい画才あればな・・・
私、科学分野の生物スケッチか
美術の抽象画が専門だから
(ピカソとかダリとか好きだったな、そういえば・・・)
続いて
ハロウィンイベント
仕事が忙しいと、あるある
滅亡戦争の後の冥界業務は本当に地獄だったな
いや、地獄だから地獄なんだが
しかしウルフレンドの住民全員の名簿編纂作業やら
行動記録のまとめ作業やらはまさに地獄で
だがしかし地獄なのだから(ry

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
落ち着けクレスウウウウウウウウウ!!!?
悪かった・・・・・・
安易に世界が滅んじまって、本当に悪かった・・・
用意した滋養強壮の薬丹、あっという間になくなりましたからね・・・
・お化けとお化け屋敷
そしてハロウィンといえばお菓子!
このヴァンパイアになら噛まれてもいい!
おい、自分から噛まれに行くな;
伏原もかなりおかしいことに!?
ちんまりかわいいです
いえ、そんなルール聞いた覚えは・・・;
・・・・・・「ラ」としてのルール改変を提案してきます
そんな長老権限の使い方聞いたこともないな!?;
色々もらえたみたいですね
かわいいい
それはお前の感想だな?
これレビュー記事なんだけど?
さて、お隣さんは・・・
しっかり用意していました
↓
きびしい!;
ちなみに伏原さんは
霊能力者のご友人がいる模様
うん、それは無いですね
ぶっちゃけ、悪い子たちではないので退治する必要ないですし
仮に退治しようって輩がいたら
そいつは存在そのものが害悪ですし
どうせ長生きできないでしょうから
私が直接、引導を渡します
おちつけバ怪異;
しかし、みゃーこの絡み率が高いな
猫だから?
身もふたもないけど、納得はできる論だ

↓
お~っと幽霊ちゃん
初めて幽霊らしいことしました!
そして数秒で返されます
返されるのか;
「しゃちく~」ってどんな効果音だ!?
その前にこいつが人間なのかどうかについて
あたしは疑問を感じ始めている
・・・ガチビビリ!?
本物の怪異をビビらす人間って・・・;
別の日
お化けがお化け屋敷へ行く・・・って、どうなのだ?
人間でいうところの蝋人形の展示会とか?
お前は平気かもしれないけど、あたしはソレ怖いぞ?
いってもつまらないと思うけどな・・・・・
どうせ作り物と紛れ込んだ本物しか出ないのは分かりきっているのです
そうそ・・・・・・・・・・・
エビシャコ、お前、今、なんつった?
あ、でも雰囲気で怖がってはくれているみたいだ
え
ええええええええ!!?
こっちのは本物っぽいですが・・・・・
あの~、幽霊ちゃん?
その人、たぶん同族、同胞、なんですけど・・・・・
????????????
ワケが分らんな、もう・・・・・・・;
お化けがお化けを怖がるってどうなんだ?
幽霊ちゃんたちが他の怪異と一緒にならずに
今まで単独行動していた理由が分かった気がします
え~と・・・・・ええ、うん、そうですね
(エビシャコがコメント困ってるし);
・新たな幼女
この日は、元旦!
みんなで振り袖姿でお出かけです
この着物も伏原が用意したのだろう?
・・・結構有能ではないか
さて神社に着いたわけだが・・・

おい
聞いたこともない効果音が!?
それより、礼儀作法の時間です
1:鳥居をくぐる前に一礼(鳥居の先は「神域」)
2:道の真ん中を避けて歩きましょう(真ん中は神様の通り道)、どうしても横切る際は一礼して許可を得ましょう
3:手を清めます、一杯の柄杓で完了するのが望ましいでしょう
==============================
a:柄杓に水を汲み、左手を清めます
b:左手に持ち替え、右手を清めます
c:水を手で受けるなどして柄杓に口をつけないようにしつつ口を清めます
d:柄杓を立てて柄を清めます
e:柄杓を元の場所に伏せて置きましょう
==============================
4:まずは鈴を鳴らします(神様に来訪を告げます)
5:お賽銭を入れたら深いお辞儀を二回、そのあとで柏手を2回打ちます
6:願いを祈ってください
7:祈りが終わったら一礼します
8:これで終わりです、帰りも真ん中を避ける形で鳥居から出ましょう
結構多いな、覚える内容
大体で、いいです
神職でない人に厳格に追及するほど日本の神様は厳しくないので
(失礼があったら祟られますけどね)ボソリ
おい、今、小さい声で物騒なこと言わなかったか!?
・・・・・・あ、あ~、「届かない」んだな;
微笑ましいのです
泣きながらお願い
これは神様もニマニマ笑みがこぼれますね♪
さてここから
ご神託が!?
・・・・・・・;
ただの告げ口じゃないか?
大吉でもくれるのかな?

↓

大凶!?
立ち退きを要求だと!?
この神は地上げ屋だったのか!
落ち着いて~
【悲報】ご神託、誰も信じない
こいつが神社の神か・・・・・・
・・・・・・小さくないか?
この世界の人外は「幼女」しかいないのか!?
さすがにそれはない・・・・・・はず?
(エビシャコが説得力に自信なくしつつ・・・);
・おまけ
おお、この絵は「仙狐さん」の・・・・・
ただ、頭身が上がっていますね
幽霊ちゃんは年齢一桁の前半か真ん中ぐらいなのですけど
この子は十代前半くらいの身長はありそうです
あんたの観察眼がキモい;
ではまた
ポチリとお願いします