毒味役 ピーター・エルブリング | 回廊蝦蛄日和

毒味役 ピーター・エルブリング

LINEで送る
[`google_buzz` not found]
[`yahoo_buzz` not found]

こんにちは、こんばんは
エビシャコです

 

////////////////////////// //////////////////////////

毒味役 ピーター・エルブリング

 

不運にも城主の逆鱗に触れてしまった男が
城主の毒味役に任じられます

 

51F12H6VRQL

 

・ウーゴ

舞台は16世紀のイタリアです
幸運とは言えない生い立ちを送り、貧困と飢餓に困っていた主人公の
農夫ウーゴですが・・・
畑に居ただけで、狩猟に失敗した領主フェデリーコに偶然でくわし
その怒りを受けるハメになりました

理不尽極まりないですね

 

・毒味役

ウーゴは命を助けられる代わりに、領主の毒味役になります
で、ウーゴは娘と共に領主の城へと移住します
なお、ウーゴの前任者は領主に毒を盛ろうとしたと言う疑いにより
処刑され、崖下に放り捨てられました

 

・毒味

この毒味は「毒味師イレーナ」より「鬼役」の方が近いようです
ウーゴが領主の皿の料理を少し食べて、彼が無事ならOK、と
つまり、毒が盛ってあったらウーゴはアウトなわけですが

かといって、ウーゴには武士のような

1bef668d

こんな覚悟はありません

 

・魅力

この物語の魅力は、美味しそうな料理の数々もそうですが
何と言っても当時のイタリアの文化を知る事ができる点でしょう
時折挿入される生活の状況が、当時のイタリアの地方の様子を知る
手がかりにもなります

 

・トイレがない

当時の様子の一つを紹介します
なんと、トイレがありません!

では、どうしていたかと言うと・・・
領主の城では谷に続く溝が掘ってあり、下働きの人々は
そこで用を足していました

お尻を拭く紙も当然ありません
では何を使っていたかと言いますと・・・
藁を使っていました
痛そうです・・・
なお、領主フェデリーコのようなやんごとなき人々はどうしていたかと言うと
「おまる」を使っていました
フェデリーコ公は陶器製の便器壷を使っていました

中世ヨーロッパに興味のある人にとっては必読の一冊と言えます
ではまた

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ